セキュリティ・プランナー徹底攻略21

(講習本番編   ~ 最終日技能試験2)


今年度の近畿地区セキュリティ・プランナー講習(大阪開催)って、今日10月23日からなのね。

そうか、ちょうど1年経ってしまったか。

まさに本日、プランナー講習本番を受講する方がいらっしゃるわけですね。

セキュリティ・プランナー徹底攻略シリーズも残りあとわずかなのですが、せめて「技能試験」の記事だけでもさっさと書いて、アップすることにします。

(できれば明日「学科試験」の記事もアップしたい)


技能試験の制限時間は100分間です。

① 【共通1】交通誘導業務における事前確認事項
② 【共通2】雑踏警備業務における提案事項
③ 【共通3】施設警備業務における勤務基準表の作成要領
④ 【選択課題1】 施設警備、雑踏警備、交通誘導警備のどれか1つ
⑤ 【選択課題2】 施設警備、雑踏警備、交通誘導警備のどれか1つ


技能試験はぜんぶで5問あります。(④と⑤は両方同じ種別を選ぶ必要あり。たとえば④が施設で⑤を雑踏といった選び方はできません)

では、100分間の時間配分はどうすればよいか?

①は約5分
②は約25分
③は約10分
④は約25分
⑤は約25分

自分の感覚ではこれくらいの配分がいいかなと思います。

そして残りの10分は、最後の見直し時間にとっておくのが理想ですね。

①は5分で解答できます。技能実習でやったことの短縮版って感じです。一瞬で終わらせましょう。

③も実習でやったことそのまんまです。変に考えすぎず、すばやくシフト表を完成させましょう。

②と④と⑤については、ある程度時間をかけ、じっくり考えながら(そんな余裕ないかな)解答していきましょう。

じつは②がいちばんややこしい。落とし穴にはまりそうになります。

①と③が実習でやった課題そのまんまなので、②も同様だと錯覚しちゃうんですよね。

実際、ショッピングセンターの図面があって、実習とほぼ同じ問題っぽく思うのですが、状況設定などが微妙に違っているんですよね。(どう違っているかは忘れました。すいません)

ですので、問題②は慎重に取りかかることをオススメします。あとで気付いて、あわてて消しゴムでぜんぶ消して、やり直すことのないように。

シリーズ最初から何度も言っていますが、完璧な解答にこだわらないこと。

分からなくても、自信がなくても、とにかく答案用紙の空白を埋めていこう。解答欄に空白を作ることは極力避けること。

なんでもいいから解答欄に何か書いてあれば(よっぽどトンチンカンで的外れな答えは別として)、たいていは合格点をくれます。たぶん。

それでは受講するみなさん。がんばってください。

セキュリティ・プランナー徹底攻略22へ


コメント

タイトルとURLをコピーしました