日常 赤鍋屋 仕事帰りに、のほほん隊の警備隊長たちと、晩ごはんを食べに行きました。富山市太郎丸の「赤鍋屋」です。ずいぶん昔に、一度だけ来店したことがありますが、このときも警備隊長殿といっしょでした。名物のもつ鍋はもちろん外せませんが、他のメニューもかなり... 2024.01.19 日常
警備 セキュリティ・プランナー徹底攻略6 (講習本番までの過ごし方 ~ 技能実習・技能試験対策1)お待たせしました。セキュリティ・プランナー徹底攻略の6回目、技能実習及び技能試験の事前対策編です。技能実習及び技能試験対策で、いちばん手っ取り早いのは、「技能実習で使用する資料を事前に... 2024.01.14 警備警備検定
娯楽 青になれ! 倉持知子さんの「青になれ!」全4巻を電子書籍で読みました。似たようなタイトルで「BE BLUES!〜青になれ〜」というサッカー漫画があるみたいですが、それとはぜんぜん違います。1980年前後に「ぶ~け」という少女漫画雑誌で連載されていたバス... 2024.01.13 娯楽
日常 鎌倉パスタ 元日の能登半島地震から10日以上が過ぎました。こちらは県西部ほど被害も深刻ではなく、また自宅も潰れずにほぼ無事。のほほん隊のみんなも同様で、とりあえず今までどおりの生活を送れています。とはいえ、まだまだ余震が多くて、揺れるたびにビクついてい... 2024.01.12 日常
日常 正月地震 のんびり気分が能登の地震でいっぺんに吹っ飛ばされました。自然災害に正月もくそもないのは確かですが、まさか1月1日にこんな大地震が起きるとは。まったく予想だにしなかったです。「いつどこで起きてもおかしくない」「明日は我が身」などと普段言ってい... 2024.01.02 日常
娯楽 椿三十郎 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新しい一年が皆さんにとり素晴らしいものになりますように!さて、あいかわらず正月休みを怠惰に過ごしているワタシ。さすがに毎日ゴロゴロしているだけではもったいない。といって、外出するの... 2024.01.01 娯楽
ボクシング 大つごもりのボクシング 「大つごもり」とは「大晦日(おおみそか)」の別名です。「月籠(つごもり)」は月が籠もる(隠れる)日、毎月の終わりの日を意味します。12月31日は1年の最後の「つごもり」なので、大をつけて「おおつごもり」と呼ぶわけです。以上、大晦日の豆知識で... 2023.12.31 ボクシング
日常 お好み焼き 今年も競馬はさっぱりアカンかったです。お祓いに行ったあとも、有馬記念とかぜんぜんダメでした。年間40万くらい負けたかなぁ。でも月3万円ちょっとの負けだから大したことないね。(と、真のギャンブラーたちには言われる)本日は競輪のビッグレース「K... 2023.12.30 日常
娯楽 石野真子 残念ながら現物を発見できませんでしたが、先日、屋根裏部屋で探した「生まれて初めて購入した音楽アルバム」というのは、これ。石野真子さんのベストアルバム「マイ・コレクション」です。1979年12月1日発売、ということは44年も前か。当時12歳だ... 2023.12.29 娯楽
日常 秋吉 本日は仕事納め。17時前に仕事を切り上げ、焼き鳥の名門「秋吉」へ向かいました。「秋吉」桜町店です。本日の連れもワタシも喫煙者なので、当然、喫煙可能な桜町店一択です。先にわたしが店に乗り込み、二人分の席を確保する段取りで、17時7分ごろ店に到... 2023.12.28 日常