警備

警備

セキュリティ・プランナー徹底攻略3

セキュリティ・プランナー徹底攻略の第3弾です。不合格に終わった昨年ですが、いったい何がアカンかったかというと、以下のとおり。1.事前学習で必要以上に真面目に教本を読んでしまった。職場でも自宅でも、あの分厚い教本をけっこう真面目に読んでいたの...
警備

警備員の血液型

血液型ごとの特徴といいますか、イメージというのがありますよね。A型   真面目で几帳面B型   マイペースで自由奔放O型   大らかで面倒見が良いAB型   クールでミステリアス世間一般のイメージはこんなもの、ですかね?もっとネガティブな言...
警備

セキュリティ・プランナー徹底攻略2

目的を「セキュリティ・プランナー試験合格」のみに絞れば、1.技能試験は完璧な解答を意識せず、とにかく答案用紙を埋める。2.学科試験は必死こいて8割(20問中16問)正解する。この2点を満たすことが絶対条件と考えます。1の技能試験で、「完璧な...
警備

セキュリティ・プランナー徹底攻略1

前回の続きから。「他の警備資格検定と基本は同じ」とはどういう意味かというと、ようするに、「セキュリティ・プランナーも学科がすべて!」なんですね。先月、大阪でのセキュリティ・プランナー講習で、全国警備業協会の事務局の方がおっしゃっていました。...
警備

もう一度セキュリティ・プランナー

昨年、ブログ更新が途絶えたのは、セキュリティ・プランナー資格を受検しに大阪へ遠征してからです。そのときの試験結果は結局どうだったかというと、当然不合格でした。以下、昨年届いた不合格通知です。わははは、いやお恥ずかしい。捲土重来、というほど大...
警備

セキュリティ・プランナー講習 (もうすぐ本番3)

いよいよ明日、セキュリティ・プランナー検定を受験しに大阪へ向かいます。当初の計画では、合格に向け万全の状態で試験に臨む予定でしたが、やはりというべきか、そこまでの学習量をこなすことはできなかったです。最低限の勉強はしたと思いますが、ギリギリ...
警備

セキュリティ・プランナー講習 (もうすぐ本番2)

昨日から「セキュリティ・プランナー演習問題集」を一生懸命やっています。もうひたすら問題集だけやるしかないですね。できれば「講習教本」と、ひとつひとつ照らし合わせながら問題集を解いていきたいのですが、もはや時間がありません。はたして本番の学科...
警備

セキュリティ・プランナー講習 (もうすぐ本番)

先日、施設警備2級検定を受験した我が隊の4名。各人に話を聞いたところ、4人とも試験は「手応え有り」と感じたようです。とくに学科試験は、自己採点ながら全員が合格ラインを上回っていたとのこと。うんうん、そうだよね。みんな一生懸命に勉強していたも...
警備

警備検定の受講票

今月下旬に大阪で受講を予定しているセキュリティ・プランナー講習ですが、「受講票」が自宅に届きました。ありゃ?受講票って、事前に受講者本人のところへ送ってくるのか。てっきり試験日まで当局で預かってくれるものだと思ってた。預かっててくれりゃいい...
警備

警備検定は学科がすべて!

施設警備2級検定を受験する我が隊の4名ですが、いよいよ明日が事前講習の第1日目。そして来週の土曜に事前講習2日目、再来週の土曜と日曜に本番の特別講習が実施されます。頑張れよ、4人とも。とにかく学科だよ、学科。実技はひととおり練習したのだから...