警備

セキュリティ・プランナー徹底攻略13

(講習本番編   ~ 技能実習3時限目)セキュリティ・プランナー徹底攻略13回目です。今回は技能実習の3時限目について。カリキュラムでは、講習2日目7時限目の「【共通Ⅲ】施設警備業務における勤務基準表の作成要領」に当たります。これを乗り切る...
娯楽

フルーツサラダのうた

食事でサラダを食っているとき、とある歌のフレーズが浮かんできて、頭から離れなくなることがよくあります。(ディラン効果ってやつ?)♪フルーツサラダ ジョリジョリジョリ  素敵なのよ おいしいのよ  フルーツサラダ ジョリジョリジョリ  おまけ...
警備

セキュリティ・プランナー徹底攻略12

(講習本番編   ~ 技能実習2時限目・続)前回からの続きです。前回は、技能実習「雑踏警備業務における提案事項」の【問題1】を解説しました。今回は【問題2】と【問題3】です。ここではA3資料の2枚目を使用します。【問題2】と【問題3】の答案...
警備

警備検定は学科がすべて!(問題集の勉強方法)

あまり意識してなかったのですが、当ブログで最も閲覧数が多いのは、「警備検定は学科がすべて!」という記事らしいです。やっぱり施設2級検定あたりを受ける予定の人たちが、情報収集しているうちに、こっちへ飛んでくるのかな?警備検定に対する自分の考え...
ボクシング

偉そげなボクオタもボク関係者も嫌い

3月2日の土曜日、U-NEXTでボクシングのライブ配信を観てました。メイン試合は、帝拳ジムの21歳ホープ高見享介選手と、ベテラン43歳の堀川謙一選手が対戦する10回戦。しかし堀川選手はまだ戦うの? 親子ほどの年齢差はともかく、このところ3連...
ボクシング

なぜ最近の日本人ボクサーは強いのか?

ちょうど1週間前の2月24日、ボクシングのトリプル世界タイトルマッチが、両国国技館で行われました。わたしもAmazon Prime Video配信で観戦しましたが、井上拓真、中谷潤人、田中恒成の日本人ボクサーが、そろって勝利。いずれも良い試...
警備

セキュリティ・プランナー徹底攻略11

(講習本番編   ~ 技能実習2時限目)セキュリティ・プランナー徹底攻略、ひさしぶりの更新です。プランナー受講後、4か月も経っているので、かなり記憶が薄れかかっていますが、頑張ります。今回は、技能実習第2時限目の解説です。カリキュラムでは講...
娯楽

アラベスク

以前に紹介したことがありますが、わたしが「生まれてはじめて購入した音楽アルバム」は石野真子さんのベストアルバムです。では、「生まれてはじめて購入した洋楽アルバム」は何か?それはこれです。アラベスクの「さわやかメイク・ラブ」です。これはちゃん...
警備

セキュリティ・プランナー徹底攻略10

(講習本番編   ~ 技能実習1時限目)今回からは「技能実習」の内容を紹介していきます。「技能実習」は講習2日目の5時限目から始まりますが、このとき実習に使用するA3用紙の資料がまとめてごっそり配布されます。なにも知らずに参加した場合、ここ...
ボクシング

リング事故

昨年12月26日の日本バンタム級タイトル戦で、試合後に右硬膜下血腫の緊急開頭手術を受け、入院加療中だった穴口一輝選手が死去。先週のことですが、2月2日にJBC(日本ボクシングコミッション)から発表がありました。この日本タイトル戦(堤聖也vs...