(講習本番編 ~ 最終日2時限目)
相変わらず自棄っぱちな気分で毎日ブログを更新しています。
コロナの症状がなかなか改善されないこと、来週からの仕事のことを考えると憂鬱でしょうがないこと等、やさぐれる原因は様々ですが。
(コロナについてはようやく36.5度前後の平熱に戻りました😊)
「せっかくブログ更新するんなら、セキュリティ・プランナーや警備検定のことも書けよ」
そういった声が聞こえてくるかのようです。
ごめんなさい。なんか面倒くさくて。
しかしセキュリティ・プランナーについては、昨年大阪で受験してからもう1年近くも経っちゃってます。
ぜんぶ忘れないうちに徹底攻略シリーズを進めないとイカン。(じつはほとんど忘れてたりします)
そんなわけで、超おひさしぶりのセキュリティ・プランナー徹底攻略シリーズです。
前回は最終日の技能実習1時限目について書きました。
今回は最終日の技能実習2時限目、選択科目【雑踏1】です。
ここで使用する資料は、「選択問題【雑踏1】花火大会開催の雑踏警備業務における広報文例等の作成要領」です。
ちなみに講習最終日の最重要テーマは、「最後の学科試験までいかに気力と体力を温存するか」です。
技能実習では無駄に集中せず、淡々と課題をこなしましょう。
本番の技能試験では【雑踏】を選択することをおすすめしたいです。
いちばん取っつきやすいのではないかと思います。
技能実習の問題と似たようなものが本番でも出題される(はず)ですので、とにかく事前に資料をしっかり予習しておけばなんとかなるでしょう。
事前に資料を入手できなかった方も、講習二日目の午後に技能実習資料をすべて渡されますので、二日目が終わった後、自宅(ホテル)でひととおりこなしておきましょう。
この「選択問題【雑踏1】」のポイントとしては、
█ 「資料1:会場への経路」では、花火打ち上げ予定時間や車両通行禁止時間をしっかり把握する。
█ 「資料2」では、プラカードの一つ一つをきちんと精査する。
█ 「資料3:警備員配置図」では、警備員がどの方向に向いているかをよく考え、資料1、2と照らし合わせる。
█ 問題1、2で、「警備員が保持するプラカードで最も適切なものはどれか? その理由も述べよ」とあるが、理由の記載についてはあまり難しく考えないように。すべて「・・・しないように案内するため」「・・・を広報するため」などと簡潔にまとめる。
█ 問題3の穴埋めは、だいたいの用語をすぐに記載できるように記憶しておく。「関係者」とか「居住者」とか「私有地」、「右方向」「進入」「横断」などね。
・・・うーん、こんなところかな。
それでは次回に続きます。(できれば早めに)
コメント