ボクシング

ボクシング

体重超過野郎

階級制競技のボクシングに計量は付きもの。その計量にパスできなかった選手は、試合に出場する資格を失う。ごく当たり前のこと。なのに、最近はそうではなくなっています。とくに「ボクシングの本場 (笑) 」である米国のリングでは。しかし、ふつうは契約...
ボクシング

堤駿斗とライアン・ガルシア

志成ボクシングジムのスーパーホープ、堤駿斗が、試合前日の計量をパスできず、規定体重を1.6キロも超過。しかし翌日の4月17日に試合は行われ、オーバーウェートの堤が、元王者のアンセルモ・モレノに3回KO勝ち。階級制の競技で、片方の選手が体重超...
ボクシング

偉そげなボクオタもボク関係者も嫌い

3月2日の土曜日、U-NEXTでボクシングのライブ配信を観てました。メイン試合は、帝拳ジムの21歳ホープ高見享介選手と、ベテラン43歳の堀川謙一選手が対戦する10回戦。しかし堀川選手はまだ戦うの? 親子ほどの年齢差はともかく、このところ3連...
ボクシング

なぜ最近の日本人ボクサーは強いのか?

ちょうど1週間前の2月24日、ボクシングのトリプル世界タイトルマッチが、両国国技館で行われました。わたしもAmazon Prime Video配信で観戦しましたが、井上拓真、中谷潤人、田中恒成の日本人ボクサーが、そろって勝利。いずれも良い試...
ボクシング

リング事故

昨年12月26日の日本バンタム級タイトル戦で、試合後に右硬膜下血腫の緊急開頭手術を受け、入院加療中だった穴口一輝選手が死去。先週のことですが、2月2日にJBC(日本ボクシングコミッション)から発表がありました。この日本タイトル戦(堤聖也vs...
ボクシング

大場政夫

大場政夫が首都高速に散ってから、今日でちょうど51年。もし生きていたら彼は74歳になっているのだな。21歳で世界王者になり、23歳で王者のまま逝った永遠のチャンピォン。自分はまだ5歳の子供だったからぜんぜん覚えてないけど、現役のボクシング世...
ボクシング

Prime Video Presents Live Boxing 6

大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)で行われたボクシング試合を、Amazonプライムで観戦しました。しかし、メインの試合は、観てて寿命が縮まるかと思った。なんなんだ、あのムチャクチャな打ち合いは。ギリギリのところで勝利をたぐり寄せたこと...
ボクシング

パウンド・フォー・パウンド

最近、海外(というか米国)のボクシング界では「パウンド・フォー・パウンド(PFP)」論争が喧しい。階級を超越した現役最強ボクサーは誰なのか? テレンス・クロフォードか、井上尚弥か?分かりきったことですが、PFPなんて想像上のお遊び。真剣に考...
ボクシング

大つごもりのボクシング

「大つごもり」とは「大晦日(おおみそか)」の別名です。「月籠(つごもり)」は月が籠もる(隠れる)日、毎月の終わりの日を意味します。12月31日は1年の最後の「つごもり」なので、大をつけて「おおつごもり」と呼ぶわけです。以上、大晦日の豆知識で...
ボクシング

井上尚弥さん圧勝(でも苦戦と言われる😓)

世界スーパーバンタム級王座統一戦は、井上尚弥がマーロン・タパレスに10回KO勝ち。KOまでの公式ジャッジも10ポイント差、8ポイント差、6ポイント差ですべて井上優勢。ふつうは圧巻の勝利、と言っていいはずなのに、そこはやはり井上尚弥様。いつも...