いヴぁん

日常

新型コロナウイルス感染

最近また新型コロナウイルスの患者が増加しています。世間ではコロナ感染対策意識が著しく希薄化しているので、増えるのも仕方ありません。できるかぎり気をつけてはいたのですが、とうとう自分もコロナに感染してしまいました。昨日の昼すぎから、喉に違和感...
日常

家でタコ焼き

ここのところ、ゴタゴタ続きでひじょうに忙しいです。プライベートではなく、仕事のほうでね。なんでこう、面倒ごとが立て続けに起きるのかな~~~。さすがの自分もちょっとグロッギー気味です。誰か助けてくれ~~~。そんなわけで、ブログの更新も滞ってい...
日常

体組成計

自宅近くのケーズデンキで、新しい体重計(体組成計)を買いました。いままではエレコムの体組成計HCS-WFS01を使用していましたが、液晶画面の具合が悪く、数値が見づらくなっちゃって。Wi-Fi接続のスマホ連動タイプで便利だったんですけど、管...
日常

まるたかや

本日は土曜日。なのに、休日出勤でお仕事してきました。もちろん働きたくなんぞありませんでした。家でゴロゴロしていたかったのですが、先月から決まっていたことなのでしょうがない。ああ、疲れた。仕事が終わったあと、のほほん隊員の一人とごはんを食べに...
日常

ベルンのミルフィユ

先日、姪っ子が東京へ遊びに行く(Number_iのライブだってさ)というので、「なにかお土産買ってきてくれ」と、餞別に1万円渡しました。「なにを買ってこればいいがんけ?」姪が訊いてきたため、ちょっと考えてから、「んじゃ、ベルンのミルフィユ」...
日常

割り箸

昔から「割り箸」を割るのが下手くそです。左右均等に割ることができません。ほぼ毎回、斜めに割れてしまって、片方の先端が鋭く尖ってしまいます。使いづらいし、なにより恥ずかしいです。しかしメシを食ってしまえばすぐに忘れるため、この歳まで改善するこ...
日常

正月地震

のんびり気分が能登の地震でいっぺんに吹っ飛ばされました。自然災害に正月もくそもないのは確かですが、まさか1月1日にこんな大地震が起きるとは。まったく予想だにしなかったです。「いつどこで起きてもおかしくない」「明日は我が身」などと普段言ってい...
ボクシング

大つごもりのボクシング

「大つごもり」とは「大晦日(おおみそか)」の別名です。「月籠(つごもり)」は月が籠もる(隠れる)日、毎月の終わりの日を意味します。12月31日は1年の最後の「つごもり」なので、大をつけて「おおつごもり」と呼ぶわけです。以上、大晦日の豆知識で...
日常

屋根裏部屋

今回は、わたしが生まれて初めて購入した音楽アルバム(CDじゃありません。LPレコードです)のことを書くつもりだったのですが、ふと、「そういえばまだ現物のレコードがうちに残ってるんじゃないか?」そう思い立ちまして。たしか屋根裏部屋にまだ放置し...
日常

カルビ大将

晩ご飯を食べに焼肉店へ行きました。「カルビ大将」というお店です。焼肉を食べに行ったのは、夏以来しばらくぶり。腹も減っていたし、けっこうガッついて食べてしまいました。肉はどれもGOODでしたが、中でも「豪快カルビステーキ」が凄かった。豪快とい...